妻が買った、瀬戸内の魚介。

妻の岡山の買物

妻が岡山のスーパーで買った魚介とその他もろもろが、昨日のうちに、宅急便で到着した。なんだかんだと説明しながら次々に取り出す妻。まずは、寄島産のしゃこ。妻が買ったときは生きていたのですが、お友達のところで下ゆでしたとか。それをかぼす醤油、または醤油を付けて背中部分をがっつく。ほんのり甘みもあって、おっと猫の殿ちゃんが狙っています。

ちぬ、これも寄島産。妻は胴体を塩焼きにして、残りのアラは潮汁にする予定。潮汁って、魚介の旨みがじっくり味わえて、おいしいですね。これは楽しみ。

玉ひも。これは、ほんとに久しぶりに見た。子供の頃です。要は卵を産む母鶏の内臓というか、卵になりかけの部分。右は大腸に当たる部分。妻曰く、小腸の方がおいしいらしいんだけど、そんなものを扱う店はないらしい。これを甘辛煮にすると旨いんです。スーパーや肉屋さんで売っているのは見かけたことがなかった。私たちが、子供の頃は、鶏肉だって、臓物もふくめてほとんどを余さずに食べたってことですね。

たいらぎ貝の貝柱は下津井産。もちろん、刺身でいただきます。もう旬も終わりの時期で、今年は食べ納めですね。猫の殿ちゃんが、一番食べたかも。

いいだこも寄島産。いいだこ、つまり頭の方に、ご飯粒のようなたまごがいっぱい詰まっていて、それが旨い。タコといえば、最近はモロッコ産とかばかりと思っていましたが、どっこい岡山は国産が豊富。

赤舌も寄島産、通常は舌平目です。岡山ではゲタという。煮魚にするために大きい方を選んだとか。さすが瀬戸内海は種類が豊富。この地、大分だって魚介は豊富ですが、妻はこれがない、あれがない、という。そんなもの、東京のスーパーだったら、種類はもっと少ないんだから。それに高いし。その土地ならでは新鮮な食材、思わぬ妻のお買物を、これからじっくり楽しみましょうか。